2022/06/15

三菱UFJ信託銀行のQR議決権行使が改善

今日は貯めていた議決権行使をまとめてやりました。
QRは撮るだけ、ハガキは書くだけなのに、PCだと急にパスワード設定が必要になるのはなぜなんでしょう? QRのないネット行使が一番面倒なので、結局その場合はもうハガキで送ることに。DXとは・・・🤔
三菱UFJ信託銀行のQR行使がタブレットでもできるようになったのは良かったです(以前はなぜかPC用のパスワード設定画面に飛ばされていた)。賛成・反対の選択もタップしづらいプルダウン式から、みずほ信託銀行や三井住友信託銀行と同じ大きなボタンになってだいぶ改善しました。賛否を個別に指示する場合、候補者番号で除外ができず全員について一人づつ賛否を選ぶ必要があるのはまだ今一歩です。
ときどきQR行使で「棄権」の選択肢がある時がありますが、どういう場合に出てくるのかはよく分かっていません。三井住友信託銀行で株主提案がある時でしょうか? でもハガキだとないんですよね。
関連記事

コメント

非公開コメント