2023/02/28 やまみ・みらいワークス分売結果 今日のやまみの分売はSBI証券で800株申し込みましたが当たりませんでした。1,310円で寄り、10時頃に急上昇しました。その後は下落し、1,302円で安値引けしています。みらいワークスの分売はSBI証券と楽天証券で500株ずつ申し込みましたが、こちらも当たりませんでした。732円で寄り、中盤は760円前後で横ばいでしたが、最後は下がって始値と同じ732円で引けています。次の分売は3/6~のサーティワン(東証S信用)です。
2023/02/27 ティーガイアの端株を購入&やまみ・みらいワークスの分売 ネオモバの期間限定Tポイントが今月末で失効しそうになっていたので、慌ててティーガイアを1,650円で1株購入しました。なお、ネオモバでTポイントがもらえるのは6月分まで(7/3付与)とのことです。7月にポイントを消化しようとすると7月分の利用料(ポイント付与なし)が発生してしまうので、利用停止にするタイミングが悩ましいところです。さて、明日はやまみとみらいワークスの分売があります。やまみは244,000株を1,271円(割引率2.53%)で分売します。申し込み上限は5,000株です。中国地方のお豆腐屋さんです。原材料価格高騰などで保守的な予想だったところを2/14の2Qで上方修正しています。流動性や利回りはイマイチですが、上場来安値を下回る値決めということで少し参加します。みらいワークスは25,000株を691円(割引率2.95%)で分売します。申し込み上限は500株です。企業とフリーコンサルタントのマッチングサービスを展開しています。流動性が高い貸借銘柄なので参加します。
2023/02/26 2月末権利取得銘柄 2月末の権利を取得した銘柄のまとめです。1.優待・現物保有USMH、中本パックス、リテールP2.優待クロスイートアンド、ウエルシア、クリエイトレストランツ、アレンザ、フジ、イオンモール、吉野家、アークス3.配当(単元未満株含む)黒谷、ザイマックス、タカラリート、バロック、東京個別、MORESCO、MrMAX、イオンFS、AVANTIA、AIT
2023/02/24 2月権利8社を優待クロス 今日は2月末権利の最終売買日でした。一般信用が全然なかったので、今月はすべて制度信用でクロスしました。SBI証券でイートアンド、アレンザ、フジ、イオンモール、アークスの5社、楽天証券でウエルシア、クリエイトレストランツ、吉野家の3社です。売買手数料は無料です(楽天証券は買いの方をいちにち信用買建→現引しました)。最大逆日歩でも大丈夫そうな銘柄を選びましたが、結構つきそうな気がします🙄
2023/02/23 スカラとエネクスインフラの配当金 スカラとエネクスインフラから配当金(分配金)の入金がありました。いずれも1株(1口)保有です。2/20 スカラ 19円(18.5円を切り上げ)2/20 エネクスインフラ 3,000円(利益分配金1,861円+一時差異等調整引当額126円+出資等減少分配1,013円)エネクスインフラのみなし譲渡損益と調整後取得価額は次のようになります。取得価額87,186円×純資産減少割合0.011=みなし譲渡原価960円(円未満切り上げ、以下同じ)なので、出資等減少分配金1,013円-みなし譲渡原価960円=+53円のみなし譲渡益。 調整後取得価額は87,186円×0.989=86,227円。