2022/11/30

11月権利取得銘柄

早いもので11月も今日で終わりです。
今月はクロスをしなかったので、優待権利を取得したのはタマホーム1社のみです。
配当権利を取得したのは、日本毛織、住江織物、中北製作所(端株)、シグマ光機(端株)の4社と大江戸温泉、ユナイテッドアーバン、エネクスインフラ、ジャパンインフラのリート4銘柄です。
なお、タカラレーベンインフラはTOB成立により無配となります。
2022/11/29

綜研化学・コーユーレンティア分売結果&3銘柄を売却

綜研化学の分売はSBI証券で200株申し込みましたが配分されませんでした。
1,743円で寄り、その後は横ばいでした。出来高は88,800株でした。
4972.gif
コーユーレンティアの分売はSBI証券で300株申し込みましたが配分されませんでした。
1,467円で寄り、その後1,480円台まで上昇しました。出来高は215,400株でした。
7081.gif
今日は、プロジェクトカンパニー・シンクロフード・ハウスフリーダムを売却しました。
まず、寄りでプロジェクトカンパニーが逆指値にかかって6,700円で売却され、+12,400円の利益になりました。
利益が出たので損切りをすることにして、昨日買ったシンクロフードと去年11月から1年塩漬けのハウスフリーダムを後場寄りに成行売りしました。シンクロフードは484円で売って-3,500円の損失、ハウスフリーダムは672円で200株売って-3,400円の損失です。
これで結構すっきりして12月を迎えられます🤗
2022/11/28

シンクロフードで爆死&綜研化学・コーユーレンティアの分売

今日のはごろもフーズの分売はSBI証券で200株申し込みましたが配分されませんでした。
2,955円で寄った後は少し上がって2,970円~2,980円くらいの値動きになりました。出来高は39,700株でした。
2831.gif
シンクロフードはSBI証券で500株申し込んで100株配分がありました。
分売価格と同じ519円で寄った後はダダ下がりして500円を割り、496円で引けました。出来高は2,935,900株でした。
いつも通り大引けまでスマホを触れず、塩漬け持ち越しとなりました。トホホ😔
3963.gif
気を取り直して、明日は綜研化学とコーユーレンティアの分売があります。
綜研化学は99,300株を1,712円(割引率3%)で分売します。申し込み上限は3,000株です。
→流動性がイマイチですが、配当利回りが高く業績も悪くないので参加します。
コーユーレンティアはは270,000株を1,452円(割引率3.01%)で分売します。申し込み上限は1,000株です。
→うーん何とも言えない・・というのが正直な感想ですが、来月権利なので一応参加します。
2022/11/27

はごろもフーズ・シンクロフードの分売

明日ははごろもフーズとシンクロフードの分売があります。
はごろもフーズは40,000株を2,944円(割引率3%)で分売します。申し込み上限は1,000株です。
→チャートを見ると3,000円で下げ止まっていることが多いので参加します。
シンクロフードは1,300,000株を519円(割引率2.44%)で分売します。申し込み上限は10,000株です。
→業績回復が目覚ましいですが、直近の急騰でお得感があまりありません。少しだけ参加します。

今後の分売予定です。
11/29~ 綜研化学(東証S信用)、コーユーレンティア(東証S信用)
12/2~ 富士興産(東証S貸借)
12/6~ フォーライフ(東証G信用)
2022/11/26

11月中旬の配当金

11日から24日に入金された配当金のまとめです。特記無しは1株です。
11/11 MORESCO20円
11/15 東京個別100株1,300円
11/18 iシェアーズ米ドル建てHY社債25口625円、アサヒHD2株90円、ザイマックス4,019円
11/24 岩井コスモ20円
MORESCOは優待をさらに改悪してしまったので、もう単元株を買い戻すことはなさそうです。