2022/09/30

東京インフラ・スカラ・エーワンの配当金

3社から配当金(分配金)の入金がありました。全て1株(1口)です。
9/26 東京インフラ 3,080円(利益超過分配金744円含む)
9/27 スカラ 18円
9/27 エーワン 100円
東京インフラのみなし譲渡損益を計算すると
取得価額99,960円×純資産減少割合0.009=みなし譲渡原価900円(円未満切り上げ、以下同じ)なので、利益超過分配金744円-みなし譲渡原価900円=-156円の譲渡損になります。
調整後取得価額は99,960円×0.991=99,061円です。
2022/09/29

9月権利取得銘柄

9月末の権利を取った銘柄のまとめです。
1.現物・優待あり 11銘柄
田辺工業、セントケア、モーニングスター、新東工業、ヒロセ通商、エクセディ、アイナボ、エステール、アドクリ、第一交通、キムラユニティー
2.優待クロス 3銘柄
丸一鋼管、ゼンショー、ベネッセ
3.配当のみ(ほとんど単元未満株)105銘柄!※無配銘柄も混ざってます
ホクト、日特建設、朝日工業、日東富士、日新製糖、イチカワ、日本製紙、北越コーポ、ランドコンピュータ、大石産業、ダイキョーニシカワ、森六、武田薬品、科研製薬、ユシロ、出光興産、ENEOS、西川ゴム、バンドー、住友大阪、アジアパイル、品川リフラ、A&A、大和工業、淀川製鋼、大紀アルミ、NICオート、住友電工、東特電線、平河ヒューテック、アサヒHD、ジーテクト、ネツレン、エイチワン、日本郵政、日阪製作所、GCジョイコ、カワタ、日工、タクミナ、アイチコーポ、三精テクノ、ヤマダコーポ、平和、SANKYO、マースG、ダイコク電機、ジャノメ、リケン、イーグル、東光高岳、愛知電機、戸上電機、大崎電気、エプソン、帝国通信、ニレコ、ケル、かんぽ生命、カネミツ、ひろぎん、アールビバン、丸文、Vテク、ニコン、大研医器、セイコーHD、住友商事、あおぞら銀行、三菱UFJFG、りそな、三井住友FG、武蔵野銀行、東北銀行、四国銀行、佐賀銀行、山口FG、トマト銀行、ジャックス、オリックス、三菱HC、岩井コスモ、MS&AD、あかつき、NECキャピタル、T&D、遠州トラック、丸運、ニッコン、エスライン、日本郵船、NSユナイテッド、飯野海運、JAL、住友倉庫、中部電力、関西電力、中国電力、東北電力、四国電力、九州電力、沖縄電力、Jパワー、北海道ガス、学究社
2022/09/28

テンアライドを売却&9月優待クロス

今日は9/15の立会外トレードで購入したテンアライドを売却しました。285円で100株売って+100円の利益(?)です。
優待の魅力と権利落ちで塩漬けになるリスクを比較したところ、後者が優勢でしたので権利を取らずに撤退です。

今月の優待クロスはあまり考えていませんでしたが、何もしないのももったいないと思い、昨晩一般信用の在庫が残っていた丸一鋼管、ゼンショー、ベネッセの3つをクロスしました。
逆日歩が3日になるので制度クロスはしませんでした。
2022/09/27

タンゴヤ立会外トレード結果

今日のタンゴヤの立会外トレードは配分されませんでした。
寄ってすぐに2,180円の高値をつけた後急落しましたが、分売価格(2,104円)を割ることはありませんでした。出来高は34,900株でした。
7126.png
2022/09/26

タンゴヤの立会外トレード

明日はタンゴヤの立会外トレードが行われます。
25,000株を2,104円(割引率3.04%)で分売します。申し込み上限は1,000株です。
昨年8月にIPOしたばかりのオーダースーツの会社です。
分売数量が少なく、値決めも良いので参加します。