2022/08/31

サカイ引越センターの分売

明日はサカイ引越センターの分売があります。
600,000株を4,467円(割引率3%)で分売します。申し込み上限は2,000株です。
言わずと知れた業界首位の引越屋さんです。
分売数量が多い上に値嵩株なのが少し気になりますが、5期連続増配中で業績も好調なので、参加します。
2022/08/29

エプコ分売結果&ユナイテッドコレクティブを売却

エプコの分売はSBI証券と楽天証券で2,300株ずつ申し込みましたが当たりませんでした。
645円で寄り、その後上昇したものの前日終値654円は超えられず、650で引けました。出来高は477,400株でした。
08292311.png
今日はユナイテッドコレクティブを売却しました。
優待につられて立会外トレードで買ったものの、使えるお店が思ったより近くにありませんでした。また、権利日に向けて再び上昇すると見ていましたが、全然そんなことはなく、権利落ちすると相当期間塩漬けになってしまいそうな感じでした。
そこで、権利付最終日の今日中に売れたらラッキー&売れなくても権利を取れると考え、買値と同じ1,275円で売り注文を出しておいたところ、14:59に約定してギリギリのところで撤退できました。
これで明日の権利落ちが大したことなかったら残念ですが、どうなるでしょうか。
2022/08/28

エプコの分売

明日はエプコの分売があります。
419,000株を631円(割引率3.52%)で分売します。申し込み上限は10,000株です。
住宅向け給排水設備の設計・コンサルの会社です。
業績が芳しくなく、7/20に通期予想を大幅に下方修正しています(経常益は従来予想から6割減)。
とはいえ、流動性が高く、配当利回りも5%と高いので、参加します。
2022/08/28

ハイイールド債ETFとインフラファンドの分配金

iシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETFと3つのインフラファンドから分配金の入金がありました。
8/19 ハイイールド債ETF(25口)650円
8/19 エネクスインフラ(1口)利益分配金1,706円+一時差異等調整引当額707円+出資減少分配557円
8/22 タカラインフラ(1口)利益分配金3,221円+一時差異等調整引当額33円+出資減少分配402円
8/23 ジャパンインフラ(1口)利益分配金1,390円+出資減少分配1,590円

一時差異等調整引当額は利益超過分配金ですが、税務上は配当所得となるので受け取る側からすると普通の分配金と同じ扱いです。
みなし譲渡損益と調整後取得価額は次のようになります。
・エネクスインフラ
取得価額87,800円×純資産減少割合0.007=615円(円未満切り上げ、以下同じ)なので、出資減少分配金557円-みなし譲渡原価615円=-58円(譲渡損)。
調整後取得価額は87,800円×0.993=87,186円。
・タカラインフラ
取得価額107,700円×純資産減少割合0.004=431円なので、出資減少分配金402円-みなし譲渡原価431円=-29円(譲渡損)。
調整後取得価額は107,700円×0.996=107,270円。
・ジャパンインフラ
取得価額90,200円×純資産減少割合0.017=1,534円なので、出資減少分配金1,590円-みなし譲渡原価1,534円=+56円(譲渡益)。
調整後取得価額は90,200円×0.983=88,667円。
2022/08/27

南海辰村分売結果&来週の分売予定

昨日の南海辰村の分売は申し込みませんでした。
分売価格と同じ323円で寄った後はあまり値動きなく、始値と同じ323円で引けました。出来高は231,200株でした。
08261850.png
来週の分売予定です。
6/29 エプコ(東証P・信用・41.9万株)
9/1~ サカイ引越(東証P・貸借・60万株)
9/2~ 共和コーポ(東証S・貸借・2万株)