サムティレジデンシャル、東海道リート、エスコンジャパンのリート3銘柄と日本再生可能エネルギーのインフラ1銘柄から分配金の入金がありました。
4/21 サムティレジ 2,381円+利益超過分配金383円
4/21 日本再生可能 2,090円+一時差異等調整引当額105円+利益超過分配金1,005円
4/22 東海道リート 2,446円
4/25 エスコンジャパン 3,593円
サムティレジのみなし譲渡原価は、取得価額120,000円×純資産減少割合0.004=480円です。
みなし譲渡損益は、利益超過分配金383円-みなし譲渡原価480円=-97円の譲渡損になります。
新しい取得価額は、取得価額120,000円×0.996=119,520円です。
日本再生可能の一時差異等調整引当額というのは、配当所得の扱いということです(ちょっと調べてみたところ専門的な記事が多くよく分かりませんでした😪)。
それはさておき、みなし譲渡原価を計算すると、取得価額86,672円×純資産減少割合0.012=1,041円(小数点以下切り上げ)です。
みなし譲渡損益は、利益超過分配金1,005円-みなし譲渡原価1,041円=-36円の譲渡損になります。
新しい取得価額は、取得価額86,672円×0.988=85,632円です。
楽天証券は特定口座内でみなし譲渡損益も通算処理してくれるので大変助かります。