2021/12/31

2021年特定口座損益

今年も残すところあとわずかとなりました。早いものです。
さて、今年の特定口座の損益は次のようになりました。
SBI証券 譲渡損-45,528円 配当金+45,608円 計+80円
楽天証券 譲渡損-263,731円 配当金+264,332円 計+601円
ネオモバ 譲渡益+502円 配当金+11,409円 計+11,911円
配当金が分売やPOの損失でほぼ全て吹っ飛んでしまったので、来年は個別株の短期売買を少し控えようと思います。
色々考えて取引したつもりですが、積立放置している投信の方がよっぽど成績がいいです。やはり個別株は難しいですね。
確定申告はネオモバのみ申告して配当控除を受ける予定です。
2021/12/30

12月権利取得銘柄

12月末の権利を取得した銘柄のまとめです。
(1)現物・優待あり
ミヨシ油脂、ニチリン、東海カーボン、フジマック、JIA、内外トランス
(2)優待クロス
アウトソーシング、ヤマハ発、楽天、メック
(3)配当 ※ほとんど単元未満株
ヒノキヤ、INPEX、高橋カーテン、夢真ビーネックス、ワールドHD、JT、日清紡、ムゲンE、ダイナパック、光ビジネス、CAC、スカラ、BPカスト、ブリヂストン、住友ゴム、クリエートM、日電硝、日本カーボン、中野冷機、フェンオール、千代田インテ、スター精密、キヤノン、クレステック、あおぞら、ハウスフリー、ゼロ、カナディアン、東京インフラ
また、無配のエネチェンジも権利日を持ち越して分割新株の交付を受けました。
2021/12/29

Institution for a Global Society(IGS)IPO結果

今日はSBI証券で当選したInstitution for a Global Society(IGS)の上場日でした。
仕事ももう休みなので、9時から様子を見ていましたが、少し目を離した隙に2,002円で初値を付けました。
初値を基準に逆指値だけ入れましたが、10時前に大きく下げて逆指値発動も約定せず。
その後少し戻した10時半頃に2,000円で売却しました。+28,000円の利益です。
結局初値売りで良かった気がしますが、売り時を逃したコラントッテに比べれば上出来です。
4265-1229.png
ただ、IGSに集中していたせいで、昨日損切りしたMORESCOの買戻しをすっかり忘れていました。売値以上では買いたくないので下がるのを待ちます。
2021/12/28

大江戸温泉リート買戻し・MORESCO売却・4銘柄優待クロス

今日は年内受け渡しの最終日ということでいろいろ駆け込みで取引しました。
まず、昨日売った大江戸温泉リートを買い戻しました。70,000円×1口で買ったので売値より300円安く買い戻せました。
次に、損出しの締めくくりとしてMORESCOを1,143円で100株売却しました。-5,700円の損失です。
それから、前日でも一般信用売りが残っていたアウトソーシング、ヤマハ発、楽天、メックの4銘柄を優待クロスしました。
アウトソーシングは不正会計問題で四半期報告書の提出期限を再延長すると発表し、一時ストップ安まで急落しました。クロスなので影響はないですが、クオカードがちゃんと貰えるのか不安です。
2021/12/27

大江戸温泉リートを売却&アドクリとコラントッテの配当

今日は損益調整のため大江戸温泉リートを売却しました。70,300円で1口売って、-5,700円の損失です。
当初はホクトを売る予定でしたが、先週末より値下がりして計算が合わなくなってしまったため、代わりに大江戸温泉リートを売りました。分配金予想の下方修正もあったので、7万円以下で買い戻したいところです。
まだもう少し損出しできるので、明日、大日本塗料かMORESCOあたりを売却する予定です。
また、アドバンスクリエイトとコラントッテから配当金計算書が届きました。
アドバンスクリエイトは12/20付で1,500円です。優待のカタログはまだ選んでいません。
コラントッテは12/24付で1,200円です。IPO当選までは良かったのですが、売り時を逃して結局損切りする羽目になりました😥