2021/11/30

イトーヨーギョーの分売

明日はイトーヨーギョーの分売があります。170,000株を783円(割引率2.97%)で分売します。申込上限は500株です。
8/26にも分売を行っており、その時と比較すると分売数量と申し込み上限は同じ、割引率もほぼ同じ(前回2.99%)、株価は下がっています(前回941円)。
コンクリート2次製品の会社ですが業績は良くなく、2Qは赤字です。
前回分売はかなり下落した時点での実施だったので反発を見込んで参加しましたが、さっぱり上がらず4日後に同値で撤退しました。その前回からズルズルと下がり続けています。
流動性も相変わらず低く、業績の見通しも改善していません。市況も不安定なので不参加です。
5287-1130.png
今後の分売予定です↓
12/2 パシフィックシステム、大阪油化
12/3 日新
12/7 中越パルプ、テクノスジャパン
12/8 ダブルスタンダード

2021/11/30

ファイバーゲート優待倶楽部からハンバーグとご飯のお供が届く

ファイバーゲートのプレミアム優待倶楽部から選択した煮込みハンバーグとご飯のお供セットが届きました。
一つ目の煮込みハンバーグは3,500ptで交換しました。
120g×7個で、賞味期限は2023/10/22です。
製造者の株式会社キャニオンスパイスはプレミアム優待倶楽部のカレーでよく見る会社ですね。
IMG_20211128_223817089-min.jpg

続きを読む

2021/11/29

グローバルインフォメーション分売参加結果&権利落ちの2銘柄を購入

今日のグローバルインフォメーションの分売は、SBI証券で600株申し込みましたが配分されませんでした。
1,546円と分売価格をわずかに下回って寄った後、すぐ前日終値を回復。前場引け際には1,630円まで上昇しました。しかし、後場は反落して再び前日終値を割りました。結局、始値と同じ1,546円で引けています。
仮に当たったとしてもうまく売れたと思えないですね😅
4171-1129.png
さて、今日は意外と下がらなかったので、権利落ちの大江戸温泉リートとエネクスインフラを購入しました。
大江戸温泉リートは76,000円で1口買いました。ホテルリートですが、コロナ禍でも分配金をしっかり出しているので買ってみました。予想利回りは4.54%です。
エネクスインフラは87,800円で1口買いました。他のインフラファンドと異なり、年1回配当だったので敬遠していましたが、来年から年2回配当になるということで買ってみました。予想利回りは6.83%です。
2021/11/29

アイリック優待倶楽部から今治バスタオルが届く

アイリックのプレミアム優待倶楽部から選択した今治製バスタオルが届きました。3,000ptで交換してポイントを使い切りました。
問い合わせ先(販売者?)はスタイレム瀧定大阪株式会社になっています。特段厚くもふかふかでもなく普通の手触りですが、縫製はしっかりしている気がします。
今使っているバスタオルがゴワッゴワになっていたので、珍しく食品以外を選びました。
IMG_20211114_143344418-min.jpgIMG_20211114_143459111-min.jpg
2021/11/28

グローバルインフォメーションの分売

明日はグローバルインフォメーションの分売があります。50,000株を1,549円(割引率2.02%)で分売します。申し込み上限は1,000株です。
海外の市場調査リポートを販売しています。昨年12月に上場したばかりです。ROEが21%と高いですね。
今期は4割増益の予想で、11/12に通期業績予想の上方修正と増配を発表しています。
ここ3か月の株価は1,500円から1,900円と値動きが大きいです。直近では前述の上方修正で急騰後、下落が続いてほぼ元通りになっています。
流動性は問題なく、参加する予定です。ただ、オミクロン株の懸念で日本株も米国株も先週末大いに下げているのが気になります。場合によっては朝に申し込みを取り消すかもしれません。
4171-1128.png
今後の分売予定です↓
12/1~ イトーヨーギョー
12/2~ パシフィックシステム、大阪油化
12/3~ 中越パルプ
12/7~ 日新