3月権利取得銘柄(優待偏)
3月末権利を取得した現物保有の優待銘柄の一覧です。
クオカード等の金券を貰えるのが13社
田辺工業 クオカード500円 含み益+17%
AGS ギフトカード1,000円 +17%
ダイキョーニシカワ クオカード500円 +31%
城南進研 クオカード500円 買値ぴったんこの終値で±0
平河ヒューテック クオカード2,000円 +36%
研創 クオカード500円 +30%
四国銀行 クオカード500円 +4%
山口FG クオカード500円 +44%
共栄タンカー クオカード2,000円 +24%
キムラユニティー おこめ券2kg +21%
ショーエイコーポ クオカード1,000円 +43%
学究社 クオカード1,000円 +6%
グローセル クオカード1,000円 +5%
カタログギフトなどの商品を貰えるのが8社
ランドコンピュータ 優待倶楽部2,500pt +13%
理研ビタミン 自社食品1,000円 含み損-11%!
淀川製鋼 カタログギフト2,000円+クオカード1,000円 +48%
ユニプレス 優待ポイント2,000pt -29%!!
ひろぎん カタログギフト2,500円 +2%
オリックス カタログギフト推定3,000円 +21%
NECキャピタル カタログギフト2,000円 +15%
第一交通 タクシークーポン1,000円 +21%
去年と比べると、含み益が多くてびっくりします。というか含み損が理研ビタミンとユニプレスの2社しかありません。
特にダイキョーニシカワはすごいですね。優待廃止や無配転落でエイチワン・河西工業・日本プラスト・TBKといった自動車関連株が私のポートフォリオから姿を消していった中で、よく盛り返してくれました👏