総会シーズンが終わり、3月末権利の株主優待が届き始めました。
先週金曜までに届いた分です。
1.グローセル
3月末100株以上で1,000円分のクオカード。42,000円で購入して、現在+10%です。万年含み損のイメージでしたが濡れ衣だったようです😉
2.DNC
3月末100株以上で500円のクオカード。58,909円で購入して、-14.61%。6月半ばから再び下落傾向です。
3.山口FG
3月末100株以上で500円のクオカード。50,800円で購入して+31.49%になってますが、損出ししてるので本当の買値は69,740円+損出し手数料です。含み益に見えて実は確定損ですトホホ😖
4.田辺工業
3月末100株以上で500円のクオカード。75,000円で購入して、-3.33%。銘柄コードが私の保有株で先頭なので何かと目にすることが多いです。
5.稀元素
3月末100株以上で2,000円のクオカード。SBIで制度クロスして取得しました。コストは逆日歩含め685円でした。左の博士と右の男性がなんとなく似てますね。
6.東京個別
選択した図書カードNEXTが簡易書留で届きました。
図書券や図書カード(磁気式)は使ったことがありますが、NEXTは初めて手にした気がします。
今は特に欲しい本がありませんが、10年以内に使う機会はあるでしょう・・・たぶん。