2020/03/31

今日の1株

今週から、端株の購入はペースを落として1日1銘柄1株づつ買っています。
昨日は日本ハウスを296円で買いました。
今日はシグマ光機を1085円で買いました。
感染拡大が続いているので、まだ単元株を買う気にはなれません。
2020/03/30

プロレドの分売、逆日歩ほか

明日はプロレドが分売を実施します。
あれ?この前やらなかったっけ?と思ったら金曜の売れ残りを分売するみたいです。
前回のわずか2営業日後にやるくらいなら、最初からディスカウント高めにするか権利日からずらせばよかったのでは・・・。
需給がよくありませんし、また割引率を上げてすぐに分売されてはたまりませんからパスします。

それから、今日は3月権利日の逆日歩の発表がありました。
私の場合は
パイオラックス 品貸料率3.5円 株不足-117,400株
オイレス 3.85円 -102,400株
JSP 12.8円(MAX) -247,700株
稀元素 6.8円 -293,400株
エフテック 零銭 -129,300株
日神G 満額 0株
ちなみにネツレンをもし制度クロスしていたら1.4円 -108,300株でした
JSPと稀元素が高くつきましたが、エフテック・日神G・ネツレンのクオカード1000円組で逆日歩を回避できたので良かったです。
2020/03/29

3月権利取得銘柄・現物編(配当のみ)

今月権利取得した銘柄のうち、配当のみのものをまとめます。
数が多いので、社名のみ羅列します。
単元以上投資しているもの
セントケア、双日、コニカミノルタ、互応化学、朝日ラバー、日軽金、サンコール、FPG、大同メタル、エステール、サンリツ、スカパー

このうち、①セントケア、エステールは9月に株主優待があります。
②FPG、大同メタルは株主優待取得には5単元が必要ですが、1単元しか保有していません。
③双日、朝日ラバー、日軽金、サンコール、サンリツ、スカパーは株主優待を実施していません。
④コニカミノルタは9月にカレンダーがもらえますが、特にほしい優待ではありません。
⑤互応化学は分売の塩漬けです。
優待より配当を重視して投資しようと思った時期があり、②~④はその時に購入したものです。
しかし今となっては、配当狙いならネオモバの端株投資でいいんじゃないかという気がします。
②は悩みますが、③④は売却して端株保有に切り替えるつもりです。
⑤も早めに損切りしないと(^_^;)

続いて、単元未満株で投資しているもの
極洋、ホクト、住石、三井松島、イチケン、日東富士、ビーネックス、ダイニック、スーパーバッグ、森六、科研製薬、日医工、出光興産、JXTG、バンドー、品川リフラク、合同製鐵、大和工業、虹技、アサヒHD、日本郵政、日工、イーグル、エプソン、新電元、ニレコ、ASTI、新家工業、アールビバン、丸文、Vテク、ニコン、マーベラス、セイコーHD、住友商事、あおぞら、三菱UFJ、りそな、イオンFS、ジャックス、日立キャピタル、岩井コスモ、MS&AD、あかつき本社、第一生命、T&D、ヒガシ21、丸運、ニッコン、飯野海運、川崎近海、JAL、ANA、ケイヒン、中部電力、東北電力、四国電力、九州電力、UEX

このうちいったい何社が減配になるんでしょうか・・・。
2020/03/29

3月権利取得銘柄・現物編(優待あり)

今月は現物でも多数権利取得しています。
そのうち株主優待がある銘柄をまとめます。

まず、クオカードをもらえる銘柄が
田辺工業(500円分) 平均取得価格750円 含み損-1.86%
ダイキョーニシカワ(500円分) 同589.09円 -10.53%
城南進研(500円分) 同400円 -2.25%
エイチワン(1000円分) 同710円 -20.42%
☆河西工業(2000円分) 同734円 -24.52%
日本プラスト(500円分) 同501円 -6.38%
アイナボ(1000円分) 同933円 -10.07%
☆TBK(500円分) 同426円 含み益+16.19%
研創(500円分) 同307円 +21.49%
山口FG(500円分) 同508円 +30.11%
ショーエイ(1000円分) 同750.11円 +1.18%
学究社(1000円分) 同1247.06円 +3.12%
グローセル(1000円分) 同420円 +3.8%

それ以外の銘柄が
ユニプレス(優待ポイント1000pt) 同1500円 含み損-29.4%
オリックス(カタログギフト推定3000円相当) 同1541円 -6.61%
☆AGS(VJAギフト1000円分) 同716円 含み益+16.2%
第一交通(タクシークーポン1000円分) 同577円 +9.18%

☆は継続保有特典です(多分もらえるはず)
優待廃止がないことを願うばかりです。特に、すでに大きな含み損になっているエイチワン、河西工業、ユニプレスあたり(^_^;)

2020/03/28

フジほか3社の優待が到着

今週は4つ優待・優待案内が届きました。
一つ目はフジ(2月末)の優待案内。買物券やPB商品詰め合わせなど4コースから一つ選択。
私はフジネットショップポイントを選択しました。5月29日付与予定。100株なので2000円分。
ポイント消化用?の切りの良い価格の送料無料商品が多数あるので、ある意味カタログギフトのような感じ。調味料、お酒、お菓子が多いようです。
楽天一般クロスで取得しました。コストは144円でした。

二つ目はリテールパートナーズ(2月末)の優待案内。
買物券かJCBギフトカードで、後者を選びました。6月初旬送付予定。100株なので1000円分。
クロスの在庫を探す際に見つけ、利回りが良かったので現物購入した岡部パターン。
805円で買ってるので、今は3割近い含み損です(^_^;)
この2年ずーっと右肩下がりです。地方の小売業はやはり厳しいんでしょうか。
8167-20200328.png

三つ目はアウトソーシング(12月末)のクオカード1000円分。
2020-03-28_141430.jpg
三浦選手美人ですね。
楽天一般クロスで取得しました。コストは280円。

最後は以前申し込んだヤマハ発動機の月寒あんぱん5種セット
あんぱんというより月餅のような見た目をしています。
今日か明日のおやつに早速1つ食べたいと思います(^o^)