2023/05/05

4月分貸株金利

4月分貸株金利の報告です。
楽天証券76銘柄2,199円、SBI証券4銘柄36円、計2,235円でした。INCLUSIVEのフル寄与で、先月よりさらに増えました。
内訳トップ10 カッコ内は現在の金利
1.INCLUSIVE(12.25%)979.92円
2.タマホーム(0.5%)149.32円
3.アイリック(1%)62.98円
4.アイナボ(2%)40.53円
5.黒谷(0.75%)37.04円
6.淀川製鋼(0.1%)34.29円
7.住友精化(0.1%)33.06円
8.ランドコンピュータ(0.4%)32.82円
9.GCジョイコ(0.2%)30.79円
10.共栄タンカー(0.4%)28.12円
2023/04/09

3月分貸株金利(INCLUSIVEで大幅上昇)

3月分貸株金利の報告です。
楽天証券76銘柄1,975円、SBI証券6銘柄71円、計2,046円でした。INCLUSIVEのトンデモ高金利で大幅上昇です!
内訳トップ10 カッコ内は現在の金利
1.INCLUSIVE(12.25%)754.38円
2.タマホーム(0.5%)142.32円
3.アイリック(1%)65.78円
4.アイナボ(0.5%)42.48円
5.日本インシュレ(売却済み)41円※SBI証券預かり
6.黒谷(0.75%)37.88円
7.住友精化(0.1%)36.64円
8.GCジョイコ(0.1%)34.28円
9.ランドコンピュータ(0.4%)33.79円
10.共栄タンカー(0.4%)31.39円
INCLUSIVEは金利優先にしていたので、3/31の金利は通常の8倍の98%になり、1日で269.57円もつきました
2023/03/07

2月分貸株金利

2月分貸株金利の報告です。
楽天証券73銘柄1,071円、SBI証券6銘柄65円、計1,136円でした。先月比-10円ですが、1日当たりではむしろ少しプラスです
内訳トップ10 カッコ内は現在の金利
1.タマホーム(0.4%)123.89円
2.アイリック(1%)57.86円
3.アイナボ(0.5%)38.44円
4.日本インシュレ(0.6%)37.74円※
5.黒谷(0.75%)33.6円
6.住友精化(0.1%)31.9円
7.ランドコンピュータ(0.4%)29.89円
8.共栄タンカー(0.4%)29.48円
9.愛知電機(0.1%)26.84円
10.INPEX(0.1%)22.07円
※日本インシュレのみSBI証券預かり
INPEXが久々にトップ10入りしています。
2023/02/09

1月分貸株金利

1月分貸株金利の報告です。
楽天証券73銘柄1,094円、SBI証券5銘柄52円、計1,146円でした。先月よりちょうど-40円です。
内訳トップ10 カッコ内は現在の金利
1.タマホーム(0.5%)119.3円
2.アイナボ(0.5%)42.36円
3.日本インシュレ(0.6%)41.24円※
4.アイリック(1%)40.44円
5.黒谷(0.75%)38.12円
6.住友精化(0.1%)34.26円
7.共栄タンカー(0.4%)31.79円
8.ランドコンピュータ(0.4%)31.69円
9.愛知電機(0.1%)28.95円
10.住江織物(0.15%)23.64円
※日本インシュレのみSBI証券預かり
2023/01/20

SBI証券の担保貸株

今週からSBI証券で「担保貸株」というサービスが始まりました。代用有価証券をSBI証券に貸し出して金利収入が得られるというものです。楽天証券の「信用貸株」と同じですね。
担保貸株では、抽選に当たった場合は従来の貸株金利より高い特別金利が得られますが、抽選に外れた場合の金利は基本0%のようです。この点、通常の金利より低いながら必ず信用貸株金利がつく楽天証券とは異なります。
私は信用取引は優待クロスくらいであまりしないので、担保貸株を使うことはなさそうです。
また、担保貸株サービスの開始に合わせ、株主権利自動取得サービスが配当金権利のみの場合にも対応するようになりました。楽天証券では以前からそうだったので、改善されてよかったです。