2022/12/09

節電ポイントに参加

TERASELでんきの「冬の節電ポイントキャンペーン」に参加しました
2,000円の値引きが受けられるほか、節電成功特典として節電成功回数×10ptの楽天ポイントがもらえるようです。ただどういう条件で節電成功と判定されるのかイマイチよく分かりません。
また、大手電力の月1,000円分のポイントに比べるとだいぶしょぼい気がします🥺
例.東京電力↓
同じ電気使用量でも1.5倍くらいの電気代になっているので、少しでも節約したいところです。
2022/07/22

auPAYでマイナポイント第2弾を申込

7/17にマイナポイント第2弾に申し込みました。
マイナカードは既に発行済みなので、PCにカードリーダーを接続して申し込みました。
マイナポイントの申込ページがEdgeだと環境外扱いになってしまって少し手こずったものの、IEモードをONにしたところ無事に申し込みできました。IEこそサポート終了してる気がするんですが、よく分かりません🙄
第1弾は当時国保料の支払いに使っていたnanacoで申し込みましたが、現在はほぼ使っていないため、代わりに使うようになったauPAYで申し込みました。
マイナカードの健康保険証利用申し込みは、マイナポイント申込後そのままカードリーダーで簡単に手続きできました。
公金受取口座の登録は確定申告時にすでに登録済みでした。
7/19にauPAYから申し込み完了の連絡があり、即日7,500円×2の残高がチャージされました。
7/20にauじぶん銀行へ自動払出されました。
迅速な給付で驚きました。普段のお役所仕事もこうなってほしいですね。
2022/04/27

楽天キャッシュ山分けキャンペーンに参加

楽天証券で楽天キャッシュの山分けキャンペーンをやっています。
キャンペーンページ↓
----------
楽天証券では2022年6月下旬から「楽天キャッシュ決済」で投資信託が積立できます!
楽天カードから楽天キャッシュにチャージすれば0.5%のポイント還元が受けられるなどメリットいっぱい!
今回はそのサービス開始を前に、100万円分の楽天キャッシュを山分けプレゼントするキャンペーンを実施致します。
----------
貰えて数円分と思いますが一応やっておきました。
その際気づきましたが、優待の楽天キャッシュ500円分がすでに付与されていました。
6月スタートの投信積立でありがたく使わせてもらう予定です。
2022/04/24

aupayカードとauじぶん銀行キャッシュカードを受け取るも連携はほとんどできず

昨日aupayカードを受け取り、今日はauじぶん銀行のキャッシュカードを受け取りました。
そこで、先に口座開設が完了していたauカブコム証券と合わせて色々連携しようとしたところ
1.aupayカードとauカブコム証券
登録はできたものの、カード名義の確認に数日かかるということで「申込中」の表示になり、投信の積立設定はできず。
2.aupayとaupayカード
連携はできたものの、aupayカードの受け取り完了の確認が取れるまでチャージは利用不可。
3.aupayとauじぶん銀行
aupayの本人確認が必要になり、連携できず。aupayの本人確認には数日かかる模様。
4.auじぶん銀行とauカブコム証券(auマネーコネクト)
口座振替申込が最後の画面でエラーになって完了せず。キャッシュカードの受け取り完了の確認が必要?
5.aupayカードの引き落とし口座をauじぶん銀行に設定
4ができなかったのでできないだろうな~と試してません。

と、連携できないか連携できても機能を使えないという状態です。会社が別だから仕方ないんですかね。
楽天証券・楽天銀行・楽天カードのときこんなに時間かかった記憶はないんですが、あの時は同時申込ではなかったかもしれないので何とも言えません。
GWまでに全部の連携を完了させたいところです。
2022/04/18

auPAYカードの審査完了

昨日、先延ばしになっていたauPAYカード申込とauじぶん銀行及びauカブコム証券の口座開設の申し込みを一挙に行いました。
今日早速auPAYカードの審査完了メールが届きました。早いですね😲 auじぶん銀行とauカブコム証券は審査中です。
au回線を持っていないのでau経済圏へ完全移住とはいきませんが、楽天経済圏と上手く併用していきたいと思います。