イオンモール・アークス・ウエルシア・SBIGAMの優待案内
4社から優待案内が届きました!
イオンモール(2月末権利)は3,000円分のイオンギフトカードかハーモニックカタログギフトです。6/30までにWebか電話で申し込みです。今回から、カタログギフトはすぐに商品を選ぶことができるようになっているそうです。といってもやはりイオンギフトカードを選びます。
SBIで100株制度クロスして、コストは1,530円でした(うち逆日歩1,520円)
アークス(2月末権利)は2,000円分の商品券かりんごなどを選べます。VJAギフトカード以外を選ぶ場合は6/12までにハガキの返信が必要です。このまま返信せず、VJAギフトカードを貰います。
SBIで100株制度クロスして、コストは463円でした(うち逆日歩450円)
ウエルシア(2月末権利)は3,000円分の優待券または優待代替品です。代替品希望の場合は6/9までにWebかハガキで申し込みが必要です。代替品はTポイントのほか15種類から選ぶことができます。今まではTポイントを貰ってネオモバで使っていましたが、さてどうしましょう🤔
楽天で100株制度クロスして、コストは132円でした(うち逆日歩115円)
モーニングスターから改名したSBIグローバルアセットマネジメント(3月末権利)は2,500円分のXRPです。3/31のレートで34XRPと決定しています。現在もほぼ同じレートですね。SBIVCトレードに口座開設の上、10/31までにWeb申し込みが必要です。
100株現物保有で-6%の含み損です。9月末優待は廃止されましたが、利回りはいいのでそのままにしています。