2023/06/04

イオンモール・アークス・ウエルシア・SBIGAMの優待案内

4社から優待案内が届きました!
イオンモール(2月末権利)は3,000円分のイオンギフトカードかハーモニックカタログギフトです。6/30までにWebか電話で申し込みです。今回から、カタログギフトはすぐに商品を選ぶことができるようになっているそうです。といってもやはりイオンギフトカードを選びます。
SBIで100株制度クロスして、コストは1,530円でした(うち逆日歩1,520円)
2023-06-04_204925.jpg2023-06-04_205039.jpg
アークス(2月末権利)は2,000円分の商品券かりんごなどを選べます。VJAギフトカード以外を選ぶ場合は6/12までにハガキの返信が必要です。このまま返信せず、VJAギフトカードを貰います。
SBIで100株制度クロスして、コストは463円でした(うち逆日歩450円)
2023-06-04_205137.jpg2023-06-04_205226.jpg
ウエルシア(2月末権利)は3,000円分の優待券または優待代替品です。代替品希望の場合は6/9までにWebかハガキで申し込みが必要です。代替品はTポイントのほか15種類から選ぶことができます。今まではTポイントを貰ってネオモバで使っていましたが、さてどうしましょう🤔
楽天で100株制度クロスして、コストは132円でした(うち逆日歩115円)
2023-06-04_204503.jpg2023-06-04_204648.jpg
モーニングスターから改名したSBIグローバルアセットマネジメント(3月末権利)は2,500円分のXRPです。3/31のレートで34XRPと決定しています。現在もほぼ同じレートですね。SBIVCトレードに口座開設の上、10/31までにWeb申し込みが必要です。
100株現物保有で-6%の含み損です。9月末優待は廃止されましたが、利回りはいいのでそのままにしています。
2023-06-04_204334.jpg
2023/06/03

5月下旬~6/1の配当金

最近入金された配当金のまとめです。特記無しは1株です。
5/23 AIT50円
5/24 ザイマックス3,262円
5/25 東京個別100株1,000円
5/26 リテールパートナーズ100株1,000円、MrMAX27円
5/29 バロック38円
5/30 三井松島240円
5/31 SBIGAM100株1,275円、MORESCO20円、中本パックス101株3,131円、アドバンスクリエイト100株1,750円
6/1 アイチコーポ2株38円、アイナボ100株2,300円
2023/05/31

5月権利取得銘柄

忙しい間に5月の権利日になっていました。というわけで今月優待クロスはありません。
現物で権利を獲得したのは10社です。
優待あり タマホーム、日本毛織、住江織物
配当のみ 大江戸温泉リート、ユナイテッドアーバン、エネクスインフラ、ジャパンインフラ、(以下端株)中北製作所、シグマ光機、CSランバー
2023/05/28

AVANTIA・タカラレーベンREITの配当

AVANTIAとタカラレーベン不動産投資法人から配当金(分配金)の入金がありました。
5/19 AVANTIA101株 1,919円
5/22 タカラレーベン不動産1口 2,710円
開けてない封筒がいくつかあるので早く整理しなければ🙄
2023/05/26

すき家テイクアウト

ゼンショーの優待券を利用して、すき家で牛皿とやきとり皿、唐揚げをテイクアウトしました。
事前にWebで注文を済ませていましたが、今回は結構待たされました(前回は待ち時間なし)。唐揚げは時間がかかるんでしょうか?
やきとり皿はももと皮のほかにつくねも入っていて美味しかったですが、リピートしたいというほどではないかな・・・。唐揚げは安いので端数調整に良さそうです。
すき家のモバイルオーダーは受け取り時間を「今すぐ」にすると、「店舗に着きました」という選択肢をチェックしないと注文確定できないようになっています。文字通りそうすると店頭で持ち帰りを頼むのと待ち時間が変わらなくなってしまって意味がありません。長時間放置しないでくれということだと思いますが、表現が分かりづらいので改善してほしいですね。
牛皿中盛480円+やきとり皿並盛480円+唐揚げ2個110円=計1,070円を優待券2枚とSuicaで支払いました。